キャンプの朝ごはんはこれで決まり!キャプテンスタッグアルミ ホットサンドトースター を購入!
- 2018.07.04
- ソロキャンプ

どうも、にっしーです。
ソロキャンプの準備をするにあたって、どうしても欲しかったものがありました。
必要かと聞かれたら、全然なくてもいいものなんです。
公共交通機関を使ってキャンプ場まで行くことにしたので、荷物は必要最低限にしないといけないんです。
だから、むしろない方がいいんです。
でも欲しいんです。
ホットサンドメーカーが!!
大自然の中でコーヒーとホットサンドの朝ごはんが食べたいんです!
荷物が軽くなることと、ホットサンドが食べれることを天秤にかけた結果、ぼくはホットサンドを食べることを選びました。
そして、ついにキャプテンスタッグのホットサンドメーカーを手に入れました。
それがこちら
キャプテンスタッグ ホットサンドトースター
1、商品概要など
念願の ホットサンドトースター が到着。
《商品概要》
サイズ:(約)幅152×全長352×厚さ32mm
重量:(約)330g
みんな大好きキャプテンスタッグ!
選んだ理由としては、下記の3つです。
①価格が安い(Amazonで2,300円。さすがキャプテンスタッグ!)
②2つに分解できる
お手入れが簡単!
また、分解するとフライパンとしても使える(そんなに大きなものはできないですが・・・)ので、目玉焼きやウインナーなど軽めのものなら十分作れる。
③食パンがそのままの形で使える(パンの耳を切りとる必要がない)
メーカーによってはパンの耳を切りとって(食パンの白い部分だけ)使うタイプの商品もあります。
キャンプで使うにはちょっと手間だし、切りとった後のパンの耳の使い道がなくてもったいないなと思いました。
2、使い方
食パンと具材をはさんで、持ち手の端の金具を引っかけてロックするだけのシンプルな構造です。
ロックされた状態。
ピザトースト風を作ってみました
自宅で早速ホットサンドを作ってみました。(キャンプに行って作るまで待ちきれなかったので笑)
メニューはオーソドックスに「ピザトースト風」です。
1、用意するもの
《具材》
食パン(6枚切り)・・・2枚
玉ねぎスライス・・・1/4玉
パプリカスライス・・・1/4玉
ウインナー・・・2本
とろけるチーズ・・・2枚
※完成したホットサンドはめちゃめちゃ熱いし食べてる時に中身が飛び出てくるので、具材はなるべく細かく切っておくことをオススメします。大きすぎると食べにくいです・・・。
《調味料》
ケチャップ・・・適量
塩コショウ・・・適量
2、作り方
(1)ホットサンドトースターに食パン1枚をのせる
(2)食パンにケチャップをぬる
食パンのホットサンドの内側になる部分にケチャップをぬっていきます。
(3)チーズをのせる
ケチャップをぬった食パンの上にチーズを1枚のせます
(4)野菜などの具をのせていく
野菜やウインナーなどの具をのせていきます。
あとでプレスするので、具は山になるくらいもりもりのせても大丈夫です!
具をのせ終わったら、お好みで塩コショウを適量ふります。
(5)チーズ、食パンをのせる
再び上にチーズをのせます。
横から見た写真。
これくらい山になっていても問題ありません。
その上からもう1枚ケチャップをぬった食パンで閉じたら準備完了です!
(6)トースターを閉じる
準備ができたらトースターを閉じて、いよいよ焼きの作業に入ります。
これだけ盛ったらちゃんと閉じるかどうか心配ですよね・・・笑
でも大丈夫です。
トースターを閉じるとこんな感じで簡単にぺちゃんこになります。
(7)焼く
トースターを閉じたら、そのまま火にかけていきます。
1〜2分程度で片面に焼き色がつきます。(思った以上に焼けるのは早いので注意!)
(8)ひっくり返す
頃合いを見てひっくり返し、もう片面を焼いていきます。
トースターを開いて焼き加減を確認することもできます。
今回はちょっと焼きすぎて焦げちゃいました・・・。
両面が十分焼けたら完成です!
(9)断面に見とれる
完成したあつあつのホットサンドをそのまますぐかぶりついてももちろんいいんですが、せっかくなのでぜひカットして断面をあらわにすることをオススメします!
これがホットサンドの醍醐味といっても過言ではありません!!
とろけたチーズや色とりどりの野菜たちがこんにちはしてくるので、盛りつけたときに華やかになりますし、写真映えしますし、食欲もそそられます。
いつまでも見てられますね笑
(10)美味しく食べる
目で楽しんだら、いよいよ実食です。
できたては中が非常に熱くなっているので、やけどしないよう気をつけてください。
パンの外側はカリッと香ばしく、中の具材はトロトロで最高にうまいです!
※食パンを2枚使うので、1つ作るとかなりお腹いっぱいになります。
今回は自宅ででしたが、大自然の中で美味しいコーヒーを飲みながらホットサンドにかぶりつくのはまたさらに美味しいんだろうなと思います。
具材のレパートリーも色々増やせそうなので、これから研究していきます!
-
前の記事
超コンパクトでリーズナブルな Magna ( マグナ ) カトラリーセット を購入しました! 2018.06.30
-
次の記事
3人前くらいなら余裕?定番キャンプ飯で DUG(ダグ)クッカーセット のポテンシャルを検証してみた! 2018.07.04